2022年02月12日
M45A1 MARINE CQBP air
今回はトイスター製M45A1エアコッキングガンを入手しましたので外装や内部等を簡単に見ていこうと思います。

TANカラーは塗装ではなく成型色で若干ヒケ等はありますが、マットな質感と相まってチープさはあまり感じませんでした。※カラーバリエーションはTANとBKの2色あり。
アウターバレルとエジェクションポートは黒色の成型色でだったので、シルバーへ塗装。


グリップパネルビスはマイナス黒色のナベビスだったので、手持ちのマイナスTANカラーのサラビスへ少し加工を施し交換。
スライドストップ機能があるので、強いスプリングへ交換しているときは、空撃ちでの内部破損を抑制できるので、ありがたい機能です。

刻印等の彫りもしっかりしているので、右側面にあるQRコード等のスミ入れもやり易かったです。
フロント&リアサイトは取り外しが可能で、双方共に窪みはありますがホワイトドットは入っていません。
ですがサイト自体が大きいのでエイムはしやすいです。

ライトもしっかりと取り付けできます。

内部はこのような感じで、チャンバーはビス留めではなく、接着剤?で閉じられているようでした。
インナーバレル&ホップパッキンはバレルロックピンを抜き取ることで取り外しが可能。
箱出し初速はTM製バイオ0.20g弾で28m/s前後。
スプリングを漢バネショートへ交換で47m/s前後でした。
同じトイスター製M1911の内部パーツと比較したところ、シリンダーが僅かに小さかったので入れ替えを行い、漢バネショートを組み合わせたところ、54m/s前後まで上昇。
コッキングもさほど重くないので、一旦これで様子を見る事としました。
漢バネロングでの測定はピストンのシアーが掛かる部分が破損しそうなので、断念しました。
大体こんな感じでしょうか
ちなみに手元へ届いた1挺は何故かランヤードリングがカットされていて、かなり凹みました(T_T)
2挺目は問題ありませんでしたが


という事で、以前よりM45A1のエアコッキングモデル化を熱望していただけに、凄く嬉しい思いでいっぱいです!
カットされていたランヤードリングを除き・・・
それでは、今回はこの辺で
またねー
《メモ》
カスタム後の測定値
■総重量:245g
※バラスト撤去
(BB未装填)
■初速:54m/s前後
※同メーカーM1911のピストンシリンダーと交換
スプリングは漢バネショートへ交換
(バイオ0.20g弾)
■発射音:114dBA
(マズルより3cm)
発売から2〜3ヶ月後に密林にて購入不可となりました。
2022年9月現在、他での販売はされていない模様。

TANカラーは塗装ではなく成型色で若干ヒケ等はありますが、マットな質感と相まってチープさはあまり感じませんでした。※カラーバリエーションはTANとBKの2色あり。
アウターバレルとエジェクションポートは黒色の成型色でだったので、シルバーへ塗装。


グリップパネルビスはマイナス黒色のナベビスだったので、手持ちのマイナスTANカラーのサラビスへ少し加工を施し交換。
スライドストップ機能があるので、強いスプリングへ交換しているときは、空撃ちでの内部破損を抑制できるので、ありがたい機能です。

刻印等の彫りもしっかりしているので、右側面にあるQRコード等のスミ入れもやり易かったです。
フロント&リアサイトは取り外しが可能で、双方共に窪みはありますがホワイトドットは入っていません。
ですがサイト自体が大きいのでエイムはしやすいです。

ライトもしっかりと取り付けできます。

内部はこのような感じで、チャンバーはビス留めではなく、接着剤?で閉じられているようでした。
インナーバレル&ホップパッキンはバレルロックピンを抜き取ることで取り外しが可能。
箱出し初速はTM製バイオ0.20g弾で28m/s前後。
スプリングを漢バネショートへ交換で47m/s前後でした。
同じトイスター製M1911の内部パーツと比較したところ、シリンダーが僅かに小さかったので入れ替えを行い、漢バネショートを組み合わせたところ、54m/s前後まで上昇。
コッキングもさほど重くないので、一旦これで様子を見る事としました。
漢バネロングでの測定はピストンのシアーが掛かる部分が破損しそうなので、断念しました。
大体こんな感じでしょうか
ちなみに手元へ届いた1挺は何故かランヤードリングがカットされていて、かなり凹みました(T_T)
2挺目は問題ありませんでしたが


という事で、以前よりM45A1のエアコッキングモデル化を熱望していただけに、凄く嬉しい思いでいっぱいです!
カットされていたランヤードリングを除き・・・
それでは、今回はこの辺で
またねー
《メモ》
カスタム後の測定値
■総重量:245g
※バラスト撤去
(BB未装填)
■初速:54m/s前後
※同メーカーM1911のピストンシリンダーと交換
スプリングは漢バネショートへ交換
(バイオ0.20g弾)
■発射音:114dBA
(マズルより3cm)
発売から2〜3ヶ月後に密林にて購入不可となりました。
2022年9月現在、他での販売はされていない模様。
2022年02月06日
MLC-S1 Rifle Stock
今回はメープルリーフMLC-S1を入手しましたので、過去に投稿のVSR-10プロスナイパーver改(M40A3コンバージョン)への組み込みを行い、アメリカンスナイパー(最終派遣時仕様)風にしてみました。

カスタムに際しては追加及び交換パーツが多くなりましたが、特に気になったのがアウターバレル長です。

素人のアバウト計測となりますが、実物はストック先端からマズルブレーキ根元まで約370㎜、対してプロスナイパーは約260㎜と110㎜の不足。そしてマズルブレーキは約80㎜なのでトータル約190㎜不足となります。

この不足分を消音効果も兼ねてサプレッサーで追加する事にしました。

まずアウターバレル長の不足分はライラクスのスリムサイレンサー外径23㎜全長100㎜とマズルブレーキ部分はタナカワークスのマルチサプレッサー外径25㎜全長90㎜を選択。これによりアウターバレルとマズルブレーキ双方の誤差は±10㎜となりますが、トータルの長さでみると不足分190㎜を確保することができましたー

サプレッサーどうしのジョイントですが内部での弾の干渉も無く、発射音は約5dBAの消音効果を得ることができした!


それと今回初となるレザースリングは、取り付けに苦戦しましたが他の材質の物と違い、味があっていいですね〜

シリンダーに関しては、Novritsch製のドリルドフルーテッドシリンダーに交換したのですが、内径が僅に小さくTM純正やライラクス製ピストンの流用ができず、ピストンとシリンダーヘッドもNovritsch製へ交換することに・・・

マズルブレーキ、チークパッド、ストック左側面の計算表? 等の作り物がまだ残っていますが、雰囲気は出せたのかな〜と思います。

長く、そして重い・・・


ゲームには不向きなので、主に的撃用になりそうですが、筋力アップして1回はゲームで使いたいなー
それでは、今回はこの辺で
またねー

カスタムに際しては追加及び交換パーツが多くなりましたが、特に気になったのがアウターバレル長です。

素人のアバウト計測となりますが、実物はストック先端からマズルブレーキ根元まで約370㎜、対してプロスナイパーは約260㎜と110㎜の不足。そしてマズルブレーキは約80㎜なのでトータル約190㎜不足となります。

この不足分を消音効果も兼ねてサプレッサーで追加する事にしました。

まずアウターバレル長の不足分はライラクスのスリムサイレンサー外径23㎜全長100㎜とマズルブレーキ部分はタナカワークスのマルチサプレッサー外径25㎜全長90㎜を選択。これによりアウターバレルとマズルブレーキ双方の誤差は±10㎜となりますが、トータルの長さでみると不足分190㎜を確保することができましたー

サプレッサーどうしのジョイントですが内部での弾の干渉も無く、発射音は約5dBAの消音効果を得ることができした!


それと今回初となるレザースリングは、取り付けに苦戦しましたが他の材質の物と違い、味があっていいですね〜

シリンダーに関しては、Novritsch製のドリルドフルーテッドシリンダーに交換したのですが、内径が僅に小さくTM純正やライラクス製ピストンの流用ができず、ピストンとシリンダーヘッドもNovritsch製へ交換することに・・・

マズルブレーキ、チークパッド、ストック左側面の計算表? 等の作り物がまだ残っていますが、雰囲気は出せたのかな〜と思います。

長く、そして重い・・・


ゲームには不向きなので、主に的撃用になりそうですが、筋力アップして1回はゲームで使いたいなー
それでは、今回はこの辺で
またねー