2020年03月29日

Kimber DESERT WARRIOR

ガバメントのタンカラーモデルの1つ、WA Kimber DESERT WARRIOR GBB

今はガバメントのタンカラーと聞いても、あまり目新しさは感じませんが、購入当初はそれほどメジャーではなかったはず?・・・で、初めてショーケース越しに見た時は衝撃的でした!その後、購入してゲームに投入したところ「もったいないよー」と、多くの方からお声ををいただき、それ以降お蔵入りに・・・
そして今回、別ブログで取り上げたWA M9と一瞬に、メンテを兼ねて長ーい眠りから目覚めさせることに。
こちらもマガジンやバルブ周りのガス漏れが無く一安心。

その後はお約束のように、スライドをカチャカチャ、しばらくぼーっと鑑賞、我慢できずガスチャージしてターゲット射撃。癒しの一時を過ごせました〜

やっぱりガバ、いいなー

それでは、今回はこの辺で
またねー  


Posted by jalana  at 00:07Comments(0)ウエスタンアームズ

2020年03月26日

U.S 9mm PISTOL M9

ガスガンの季節到来にて、眠りから目覚めさせたガスガンの1つ、WA U.S 9mm PISTOL M9 GBB。

既に購入から10年以上が経過していますが、マガジンやバルブ周りのガス漏れも無く、快調に動いてくれました。
マグナブローバックのリコイルショックも良いですが、観ていてもテイクダウンしても、つい時間を忘れて楽しんでしまいます〜

この重厚感がたまりません

という事で、今回はこの辺で
またねー  


Posted by jalana  at 00:14Comments(2)ウエスタンアームズ

2020年03月25日

GLOCK 18C

冬にサブウエポンとして頑張ってくれたTM製 電動GLOCK 18C。

ガスガンの季節到来によりGLOCKはメンテナンスを行い、ゆっくりと休んでもらうことに。

また寒くなったら宜しくね。おやすみー

という事で、今回はこの辺で
またねー  


Posted by jalana  at 00:07Comments(2)TM

2020年03月24日

M45A1

ガスガンの季節到来でサプウエポンとしてGBBをチョイスされる方も多くなると思いますが、私もメンテを兼ねて幾つかのGBBを冬眠から目覚めさせることに・・・
その一つ、TM製 M45A1 GBB

購入からまだ2年弱と日が浅いので、マガジンのガス漏れやバルブ周りパッキン等の劣化も無く、いつでも復帰できそうです。

いや〜、やっぱりガバはいいよな〜

早くこの辺りまでの使い込んだ感を出したいですね〜


という事で、今回はこの辺で
またねー  


Posted by jalana  at 00:07Comments(0)TM

2020年03月23日

CA870 ソードオフ 改 #1

軽くて丈夫、メンテもしやすく命中精度も良い、マルゼン CA870シリーズの1つ、ソードオフ。

既にカスタムを経て、ソードオフとはかけ離れた外観となっておりますが・・・

カスタムパーツも充実しており、個性的なエアガンへ仕上げることが可能。

サプレッサーを取り付けると、スナイパーライフルを彷彿とさせる存在へ

フィールドでも良く見かけ、多くの方から愛されているエアガンなんだなーと感じつつ、今回はこの辺で。

またねー
  


Posted by jalana  at 00:07Comments(2)マルゼン

2020年03月22日

SOCOM Mk23

ようやくガスガンの季節到来かなと感じ、TM製 SOCOM Mk23を冬眠から目覚めさせることに。

久しぶりの再会ですが、やはりデカイですね・・・
冬季は電動GLOCKをサブウエポンとしていたので、やたらデカく感じます。
マガジンのガス漏れは無く一安心。

これから暖かい間、頑張ってねー。

それでは、今回はこの辺で
またねー  


Posted by jalana  at 00:07Comments(0)TM

2020年03月21日

ELEX9

MP9をモデルとしたクラウンモデル電動ガンELEX9。

MP9の形とコンパクトなところがいいなーと思い購入。
パワーソースは単3乾電池6本で、レスポンスとフルオートサイクルも良い方かと。
樹脂製インナーバレルですが精度はそれほど悪くなく、固定ホップで飛距離もある程度は期待できそうですね。
内部メカボックスは形は違いますが、TM製BOYsに似た感じでした。

ガスガンはKSCがMP9を発売してますが、電動ガンは現在このクラウンモデルのELEX9ぐらいでしょうか。10禁ですが・・・
東京マルイが電動SMGのMP9を発売してくれないかなー
と願いつつ、今回はこの辺で

またねー  


Posted by jalana  at 00:07Comments(2)クラウンモデル

2020年03月16日

M1911A1 air

2年程前に購入したTM製M1911A1 18禁 air
それ以降 日の目を浴びる事なく眠っていた状態ですが、今回「漢ばね」購入に伴い、各スプリングの初速差を見て、良いものをチョイスしたいと思います

チャンバー気密取り、インナーバレル先端部がたつき改修、スライド後部の補強材意外のマガジン含む全バラストを撤去。

※マガジンを含んだ重量です。インナーバレルがアルミと真鍮の重量差でしょうか?M92Fより10g軽いです。


※0.25g弾推奨エアガンですが、計測だけなので0.20g弾を使用。
・ノーマルスプリング : 63m/s前後
・Fパワースプリング : 68m/s前後
・漢ばね ショート : 70m/s前後
・漢ばね ロング : 71m/s前後
※Fパワースプリング(某エアガンショップ Fさんのパワースプリング)はM92Fにて3年間使用で、へたりのある状態での初速となりますので、ご参考程度に。

以上の結果となりましたが、シリンダー容量の関係でしょうか? 予想していたより低い値となりました。
という事で、M1911A1はFパワースプリングへ交換する事としました。
エアガンへの負担も少なそうでコッキングもやや硬めぐらい、初速も無難な値でしたので。

この注意書きにもあるように、漢ばねロングはエアガンが壊れる可能性があるとの事ですが、どうしても漢ばねロングへ交換したいなーという方がおられましたら、自己責任でお願いします。

コッキングに関しては、M92Fのようにスライド後部両側面にセーフティのダミー等ありませんので、スライド先端両端に指を引っ掛ける感じでコッキングできるので、まだ楽な方かと思いますが、危ないので真似等なさらないように。

やっぱりガバは、いいよなー

それでは、今回はこの辺で
またねー  


Posted by jalana  at 01:13Comments(0)TM

2020年03月15日

M92F air

3年程前に購入したTM製M92F 18禁 air

チャンバー箇所機密取り、インナーバレル先端部のガタつき改修、某エアガンショップ Fさんのパワースプリング (以降、Fパワースプリング) へ交換して、今もゲームへは必ず持って行くウエポンです。
そんなM92Fですが、今回「漢ばね」を購入しましたので、各スプリングの初速差を見て、良いものをチョイスしようと思います。

ちなみに本体重量は、マガジン含む本体全てのバラストを撤去しており、もはや銀玉鉄砲並みです・・・

※0.25g 弾推奨エアガンですが、計測のみなので0.20g弾を使用。
・ノーマルスプリング : 57m/s前後
・Fパワースプリング : 66m/s前後
・漢ばね ショート : 68m/s前後
・漢ばね ロング : 70m/s前後
※Fパワースプリングは3年間使用で、へたりのある状態での初速となりますので、ご参考程度に。

以上の結果となりましたが、漢ばねロングではなく本体負荷を考慮して、漢ばね ショートへ交換する事としました。

この注意書きにもあるように、エアガンが壊れる可能性があることと、握力が持ちません・・・
それにM92Fにはまだまだ頑張って欲しいので〜

もし漢ばねロングへ交換したいなーという方がおられましたら、自己責任でお願いします。

コッキングに関しては、Fパワースプリングの時とあまり変わらない気がしますが、M92Fはスライド後部両側面にセーフティのダミーがあり、指を引っ掛ける感じでコッキングできるので、まだ楽な方かと

M1911は辛いかも知れないですね・・・

それでは、今回はこの辺で
またねー  


Posted by jalana  at 16:27Comments(0)TM

2020年03月14日

M4 CQB-R air #1

2017年12月頃に発売されて以来、再販? 再入荷? されていないCYMA CM306 M4 CQB-R エアーコッキングガン。

電動STDガンと一部パーツの互換性を持ち、マガジンはエアコッキングガンにも関わらず、300連の多弾倉マガジン!!
本体内のバラストを全て撤去して重量も1.4kgと非常に軽く、お気に入りのエアコッキングガンの一つ。
ゲームへはメインウエポン故障時の保険として、持参しています。

再販は無いでしょうが、安価なのでもう一つ欲しかったなー。

それでは、今回はこの辺で
またねー  


Posted by jalana  at 09:55Comments(0)CYMA