2021年08月22日

M40A6用サイレンサー#1

今回はM40A6専用サイレンサーをようやく入手することができましたので、そちらを色々と見ていこうかと思います。

と言ってもダミーサイレンサーなんですけどね〜
金属製で全長270㎜、重量は約290gで少し重い感じです。

↓それではまず先端部。
キャップが外せるようになってます。

続いて後端部はハイダーの溝へロックできるようになってます。

ハイダーへ取り付けて中を見てみると消音材は組み込めそうなので、後日ノイズリミッターを組み込んで射撃性能問題の有無と消音性能をみていこうと思います。

インナーバレル先端からサイレンサー先端まで結構距離があるので、ホップ調整がシビアになりそうですね・・・

それでは、今回はこの辺で
またねー  


Posted by jalana  at 01:17Comments(0)ARES

2021年02月08日

M110 SASS

手元に届いてからから3年程経過したARES製M110 SASS。
メンテナンスを兼ねて引っ張り出しました。
箱だし初速が70m/s前後とかなり低く、新品にも関わらず改修作業を余儀なくされショックだったことを思い出します・・・

M110は好きなモデルなので、しっかりと内部改修を行ったあと専用のロングサイレンサーも用意したのですが、これがまた長い、とにかく長いんです・・・

これだけ長いとぶつけて破損させてしまいそうなので、結局ゲームでは使用せず部屋のオブジェとなってます。

そしてこちらはミリタリー感全快のEFCSコントローラー。
M110はEFCS搭載メカボックスとなっているので、これを使いバッテリー選択と射撃モード設定を行います。なので必須なのですが使用頻度は非常に少ないです・・・

箱だしの頃から色々あったM110ですが、また機会があればゲームで使いたいと思います。

それでは、今回はこの辺で
またねー  


Posted by jalana  at 00:36Comments(0)ARES

2021年02月07日

M40A6

手元に届き早1年程経過したARES製M40A6。
箱だし初速は75m/s前後と控えめだったため、内部調整を行い一度ゲームに投入しましたが、本体重量3.6Kg弱にスコープ&バイポット含め約4.5Kgは私には重すぎて午前中しか使うことができませんでした・・・

個人的に重いと感じるM40A6ですが、お気に入りポイントがあります。そう、モジュラーストックです!

バットプレートやチークピースの細かな可動調整ができる点もよいのですが、私は見た目のメカメカ感が好きなんですよね〜
ちなみにサプレッサーは、未だ入手できていません・・・

それでは、今回はこの辺で
またねー  


Posted by jalana  at 00:35Comments(0)ARES