2020年10月23日
CA870 ソードオフ 改 #2
今回は以前投稿していたCA870ソードオフ改をメンテのため引っ張り出しました。

久しぶりに出したところ、レシーバーレールを本体へ取り付る部分の塗装下地処理が甘く、パリパリと剥がれていました・・・(画像は修復後のものです)
塗装前の下地処理、大事ですよねー

今回はしっかり下地処理を行い再塗装したので、もう剥がれることはないと思います。
せっかくなのでクレーンストックから、VLTORのmodストックへ交換しました。

久しぶりに試射しましたが、本体の適度な重量感と独特の発射音に愛着が深まりました。
それでは、今回はこの辺で
またねー

久しぶりに出したところ、レシーバーレールを本体へ取り付る部分の塗装下地処理が甘く、パリパリと剥がれていました・・・(画像は修復後のものです)
塗装前の下地処理、大事ですよねー

今回はしっかり下地処理を行い再塗装したので、もう剥がれることはないと思います。
せっかくなのでクレーンストックから、VLTORのmodストックへ交換しました。

久しぶりに試射しましたが、本体の適度な重量感と独特の発射音に愛着が深まりました。
それでは、今回はこの辺で
またねー
2020年03月23日
CA870 ソードオフ 改 #1
軽くて丈夫、メンテもしやすく命中精度も良い、マルゼン CA870シリーズの1つ、ソードオフ。

既にカスタムを経て、ソードオフとはかけ離れた外観となっておりますが・・・

カスタムパーツも充実しており、個性的なエアガンへ仕上げることが可能。

サプレッサーを取り付けると、スナイパーライフルを彷彿とさせる存在へ
フィールドでも良く見かけ、多くの方から愛されているエアガンなんだなーと感じつつ、今回はこの辺で。
またねー

既にカスタムを経て、ソードオフとはかけ離れた外観となっておりますが・・・

カスタムパーツも充実しており、個性的なエアガンへ仕上げることが可能。

サプレッサーを取り付けると、スナイパーライフルを彷彿とさせる存在へ
フィールドでも良く見かけ、多くの方から愛されているエアガンなんだなーと感じつつ、今回はこの辺で。
またねー