2025年02月10日

Benelli M4 Super90

今回は、CYMA製Benelli M4 Super90の内部カスタムを施し、外装をマルチカムカラーにしてみました。

先ずはシリンダー。
シリンダー内部の精度が気になったので、シリンダー、ピストンヘッド、スプリング一式をTM製M3用の物へ交換。
ピストンはダブルイーグル製ベネリM4用の余剰パーツがあったので、そちらと交換。
次にインナーバレルとホップパッキン。
インナーバレルはKM企画さんのTNバレルへ交換。
ホップパッキンは宮川ゴムさんのショットガン用パッキン/
ニトリル50°へ交換。
シリンダーノズルのパッキンへの入りが良くなかったので、ペーパーでノズル先端のエッジを少し削って調整。

最後にマルチカムカラーを外装へ水圧転写。ウレタンコーティングをしたら、よーく乾燥。

元通りに組み上げて、完成。

中々良い感じに仕上がり、個人的には満足〜(^-^)

しかし、このエアーショットガンの3発同時発射の仕組みを考えた人は、本当に凄いてすよねー。

それでは、また。  


Posted by jalana  at 01:11Comments(0)CYMA

2020年05月13日

Benelli M3 short

近・中距離で頼りになるショットガン、CYMA CM363の Benelli M3 short

控え目な初速と3発発射により、弾道が追いやすくコッキングも軽めで使いやすいといった感じ。

ポンプアクション楽しいですよね〜

それでは、今回はこの辺で
またねー  


Posted by jalana  at 00:20Comments(0)CYMA

2020年05月12日

M4 RIS LONE SURVIVOR custom

CYMA CM207 M4RISをベースにローンサバイバーのディーツ仕様M4を作成。外装ダメージ処理は別ブログ投稿のマーフィー仕様と一緒に、ゲームでの使用で仕上げていく予定でしたが、外出自粛でいつになるか分からないので休日にペーパー等で仕上げてみました。

これでマーフィー仕様と同じく完成となります。



早く以前のようにゲームに行きたいなー

それでは、今回はこの辺で
またねー  


Posted by jalana  at 00:40Comments(0)CYMA

2020年05月10日

M4 CQB-R

映画アメリカンスナイパーのクリス・カイル仕様Mk18mod0(後期型)を再現すべく、CYMA製CM206 M4 CQB-R をベースに作成してみました。

パニッシャースカルの再現も頑張ってみました。

個人的には雰囲気は出せたのかな〜と思います。



それでは、今回はこの辺で
またねー  


Posted by jalana  at 00:20Comments(0)CYMA

2020年05月03日

M4 CQB-R air #2

アメリカンスナイパーのクリス・カイル仕様Mk18 mod0(前期型)を再現すべく CYMA製CM306 M4 CQB-R air をベースにリニューアルを兼ねて作成。マガジン側面のパニッシャースカルも再現しました。

メモ帳にフリーハンドでパニッシャースカルを書き、それを切り抜いて型紙を作り、マガジンへ張り付けて本体と同色でシュッとスプレーして出来上がり。

手抜き感はありますが、個人的には仕上がりに満足〜
これで一通りの作業は終了となります。

結構な時間を費やしましたが、楽しかったです。

それでは、今回はこの辺で
またねー  


Posted by jalana  at 00:16Comments(0)CYMA

2020年03月14日

M4 CQB-R air #1

2017年12月頃に発売されて以来、再販? 再入荷? されていないCYMA CM306 M4 CQB-R エアーコッキングガン。

電動STDガンと一部パーツの互換性を持ち、マガジンはエアコッキングガンにも関わらず、300連の多弾倉マガジン!!
本体内のバラストを全て撤去して重量も1.4kgと非常に軽く、お気に入りのエアコッキングガンの一つ。
ゲームへはメインウエポン故障時の保険として、持参しています。

再販は無いでしょうが、安価なのでもう一つ欲しかったなー。

それでは、今回はこの辺で
またねー  


Posted by jalana  at 09:55Comments(0)CYMA